葬儀におけるネイルと化粧について
葬儀に参列する際、服装は勿論のこと指先や化粧にも気を配ることが大切です。いざ訃報を受けた際にお洒落なネイルをしている場合にはどうしたら良いのかと悩む方もいらっしゃるのではないでしょうか。また、化粧についても派手なメイクをしなければ良いといったように何となくの知識であったり、これで良いのかなと不安に思う方もいらっしゃるのではないでしょうか。
今回の記事では、葬儀におけるネイルと化粧のマナーについて詳しくご紹介致します。
葬儀における化粧について
葬儀に参列する際にする化粧は、普段しているメイクとは少々異なります。派手な化粧なんてしていないから普段通りのメイクでもマナー違反にはならないというの考えの方もいらっしゃると思いますが、葬儀に参列する際には「片化粧」を心掛けないといけません。片化粧と聞いてもイメージが湧きにくいと思いますが、分かりやすい言葉にすると「薄化粧」とほぼ同じような意味になります。薄化粧と言っても、片化粧では口紅は使用しませんので注意が必要です。ただし、口紅を絶対に塗ってはいけないという訳ではありませんので、口紅を使用したい場合には派手な赤色は避け、ほんのり色づく程度の控えめな色を選ぶと良いでしょう。口紅の代わりにグロスやリップなら問題ないという考え方は間違ってはいないのですが、種類によってはキラキラとする様なラメが入っていたり、つや感の強いものがありますので、そういったタイプの物は華美な印象を与えてしまいますので避ける様にしましょう。片化粧で口紅を使用しない理由は「大切な人を失った悲しみのあまり、口紅を塗る事も出来なかった」というような由来があると同時に、華美な印象を与えない為といった点からですので、口紅を使用する際には気を付けて選びたいところです。
また、薄化粧がマナーならかえって化粧をしない方が良いのではないかと捉える方もいらっしゃるのではないでしょうか。しかし、化粧は一般的な社会人の身だしなみマナーですので、顔を華やかにみせる・おしゃれするという意味の化粧ではなく身だしなみのマナーとして片化粧はするべきです。学生の方や肌の疾患があるといったような特別な理由で化粧が出来ない方は無理をして化粧をする必要はありませんので安心してください。
片化粧のマナーについて
化粧には様々な工程がありますが、片化粧ではすべての工程でいつもより薄めにするのがポイントです。薄めと大まかに言ってもどこまでが薄めの範囲なのか迷ってしまわない様に、ここからは具体的にメイクのポイントをお伝えしていきますので参考にして下さい。
まずはベースメイクについてです。シミやそばかすやくすみ等が気になるからコンシーラーをしっかり塗って美白に見える様にするメイクは片化粧では相応しくありません。ベースメイクは厚塗りすればするほどしっかりと仕上がった印象になってしまいますので、コンシーラーやファンデーションは薄く延ばすことを意識して、ラメやパールが入っているものやツヤ感が強いものは避けるようにしましょう。
アイメイクについては、華やかさは必要ありませんから、マスカラやつけまつげ・アイラインの使用は避けた方が無難です。近年ではカラーコンタクトを使用している方も増えていますが、華美に見える物ですので使用しない様にしましょう。また、アイシャドウはブラウン系か薄めのピンク系を使用して落ち着いた印象のメイクにすると良いでしょう。ベースメイクでも触れましたが、ラメやパールが入ったようなものは避けましょう。
口元のメイクについては、先に述べた片化粧のマナーからいうと口紅は塗らない方が良いという事にはなりますが、極めて薄い色のものであれば使用可能です。派手な色合いではなくても深いブラウン系など顔色が悪く見える色、ツヤ感のあるものやラメやパールが入っているようなものは避けましょう。
最後に頬についてですが、チークは血色を良く見せるための物ですので、故人との別れの場では相応しいものとは言えません。ただし、チークをしないと顔色が悪く見えてしまう場合には薄めの色合いのものを頬骨の辺りにほんのりと付けるとよいでしょう。この際に丸くチークを入れてしまうと、いかにもチークを入れているという印象になってしまうのでぼかすようにほんのりと入れる様にしましょう。
急な訃報の場合の対処法について
不幸とは突然にやってくるものですから、外出先や仕事中などに訃報が入った場合には手持ちのメイク道具では対処ができない場合もあるかもしれません。また通夜ですと仕事終わりに参列される方も多いですから、仕事中は片化粧の様なメイクを出来ない場合もあり参列する際にどうしたら良いのか迷われる方もいらっしゃるのではないでしょうか。いずれにしても華やかなメイクをしている場合には、参列者として相応しいメイクに近づけなければいけませんから、具体的な対処法をお伝え致します。
急場の対処法として一番便利なのがティッシュペーパーを活用する方法です。派手な印象を与えてしまうラメやパールが入っているようなアイメイクなどをティッシュで押さえればラメ感は軽減できます。また口元のグロスや口紅などもティッシュでおさえたり拭ったりすれば印象が大きく変わります。
また、ラメやパールの入っていないフェイスパウダーがあれば、肌の仕上がりがマットに見え、余計なツヤ感が抑えられるのでおすすめです。皮脂をティッシュで軽く抑えてからフェイスパウダーをはたきましょう。この際に、付け過ぎにより顔色が悪く見えることがないように気をつけましょう。
近年ではコンビニエンスストアでも数百円程度から千円程度で化粧落としやミニコスメを販売しているところも多くありますので、余裕がある場合にはそちらを使用するとなお良いでしょう。葬儀に参列する際の化粧は控えめにする事が大切です。故人や遺族の方への配慮を表す事にもなりますから、大人としてマナーを意識した化粧で参列出来ると良いでしょう。
葬儀における指先のマナーについて
指先は自分が思っている以上に目立つ場所です。ネイルをしていない場合であっても爪の長さにも注意が必要です。あまりに長い爪先はどうしてもおしゃれとして捉えられ華美な印象を与えてしまいかねません。葬儀に参列する際には、適度な長さに爪を整えることが大切です。また、ネイルをしている場合についてですが、基本的に葬儀では頭から足先まで控えめにまとめるのが無難である事を踏まえると透明かベージュ・淡いピンクなどの目立たない色であれば問題はないでしょう。逆に華美な色は勿論のこと、ラメ入りやラインストーンなどのパーツがちりばめられキラキラと華美な印象を与えやすいネイルなどは葬儀の場には相応しくありませんのでやめましょう。またネイルの種類だけでなくこの場合にも、あまりにも長い爪はどうしても華美な印象を与えがちですので爪の長さにも注意が必要です。ネイルの色を気にかけるのと同時に長すぎない適度な長さに整えましょう。
ネイルをしている場合の対処法について
訃報を受けてからネイルを施術する場合であれば、色やラインストーン・長さなど先に述べたような点に気を付ける事は可能ですが、既にネイルをしていた場合には対策を考えなければいけません。近年ではマニキュアよりも長持ちするジェルネイルも人気ですから、ジェルネイルはマニキュアのようにアルコールでふき取るだけでネイルを落とせる訳ではありませんので、どうすれば良いのか困ってしまうかと思います。具体的な対処法として、ジェルネイルを落としたくない場合にはジェルネイルの上からマニキュアを塗るという方法があります。ジェルネイルの色が濃い場合はなるべく透明度の低いマットな物を選ぶと比較的簡単にジェルネイルを隠せます。ジェルネイルとマニキュアの素材は混ざることがないので、葬儀に参列した後にマニキュアを落とすだけで済みます。しかし、この際にアセトンはジェルネイルを溶かしてしまう可能性がありますのでリムーバーはアセトンが含まれていないものを選択しましょう。また近年ではバラエティーショップやドラックストアなどで、剥がせるネイルやネイルコンシーラーなどいろいろな形状のネイル隠しが販売されていますので時間に余裕があればそういったアイテムを入手するのもおすすめです。
その他
先に述べた対処法が難しい場合には、手首位までの短い黒い手袋を付けるという方法もあります。レースタイプのものや指先が開き手袋をつけたままお焼香できるような種類もあります。手袋を選ぶ際も光沢のある物やレースの場合なら柄の目立ちにくいものを選ぶようにしましょう。
最終手段として、自分でジェルネイルを落とす方法もありますが、ジェルネイルを落とす事に慣れている方であれば問題はありませんが、慣れていない方が自身で落とすには時間が掛かるだけでなく爪を傷付けてしまったりとトラブルが多いので、可能な限りサロンで落とすか他の対処法をお勧め致します。